2016.02.16
闘病日記-2
平成28年2月16日(火)
朝8時には病院についていた。
歩くのも辛く、本当は行きたくなかったのだが車で妻と病院へ。
早く来ても構わないと言われ、早く来たのだが結局受診は9時から。
それでも38度5分以上の人はこちらという枠に座る。
当然インフル反応は出ない。
さすがに地元の大きな病院。早朝から待っている人が多い。
高熱にふらふらする中、ようやく受診の順番に。
一通り状況を聞かれる。
高熱、頭痛。でもそれ以外は自覚症状はない。
「じゃあ。血液検査しますので・・」
促されるまま血液を採取される。
またしばらく待機。
「・・・番の方診察室へどうぞ」
「あれ?また俺が呼ばれてる」
扉を開けふらつく頭で診察室の扉を開けた。
「・・さん、すぐに入院できますか?」
医師のその言葉に耳を疑った。
『入院?』
『今すぐ?』
人生で初めて聞く言葉。
「え?今日ですか?」
「そうです。」
「あなたの検査の結果、腎臓が全く機能していません。血圧も異常に高いです」
「そんな事言われても・・」
「このまま返すわけにいきません。」
そこまで言われて帰れるわけもなく、妻にそのことを伝える。
「それと次に脳形成外科の診断受けてください?」
「脳?」
確かに頭痛は激しいので関連があるのかもしれない。
言われるまま順番を待った。
その間も『入院』のことが頭を離れない。
仕事、家、お金。それに今日は車で来ている。
しばらく待つうちに脳形成の受診の順番に。
「ちょっと痛いけど我慢してね?」
笑顔の奥に光る視線に震えながらも、なにやら背中でごそごそと始まった。
早朝から来ているのにもう時間は午後になろうとしている。
待つこと再度番号を呼ばれた。
「・・さん、あなた髄膜炎の疑いです。」
髄膜炎?
「本当はこのまま入院していただきたいのですが、ベッドの空きがありません。」
「明朝から入院してもらえませんか?」
「はあ・・」
「でも車は運転できませんよ」
点滴をされ多少体調が回復した私は、妻とタクシーで自宅へ戻った。
それが2月16日のことだった。